2024年2月23日金曜日

2024.02.23 英語コーパス学会 言語変異研究会 発表会参加

2/23 コーパスと言語変異研究会
日時:2024年2月23日 (金) 10:00から12:10まで
方法:対面とZoomによるオンラインによるハイブリッド開催
対面の場所:沖縄県那覇市 みんなの会議室 那覇泉崎店501会議室 沖縄県那覇市泉崎1丁目13−3

プログラム
・研究発表1
「英語のポップカルチャーの中に見られる日本語借用語-2000年代の洋楽に注目して-」 
河野 美月(関西学院大学教育学部学部生)

Lyrics.com 洋楽の歌詞を年代別に検索可能(英語以外の言語も出てくる)OEDの日本語取り込みの最後が2006年amigurumiだという。
Lyrics.com

・研究発表2
「keywordとn-gramから見たマザーグースのphraseology」
谷 明信(関西学院大学)
・椎名他(1987)Briggs (1966) 408編 The Mother Goose Tresureを竹歌(1981)のプログラムを用いて,TTR,語の長さ,共通語の出現頻度日などから,口語よりも物語に近い
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900025432/KJ00004298827.pdf
・ODNRの語彙リスト(生でも少し変わっている)BNC(written/Demographicで書き言葉・話し言葉)と比較してAntConcのKeynessをとると特徴的なものを出す

・研究発表3
生成AIの添削は英語エッセイの使用語彙のレベルをどう変えるのか?」
杉森 直樹(立命館大学)
データ:NICER  AIを使っていないと思われる (A2-B1,Criterionのスコア付き,Educationトピック,理工系の学生22本)
ツール:English ProfileのCEFR for English
Text Inspector:A1-C2,その以外に分類される(色分け)
ChatGPTで添削:「以下の入力分の英語エッセイを添削してください」

コーパスと言語変異研究会 (corp-lang-var.blogspot.com)


2024年2月3日土曜日

2024.02.03 LCSAW 2024 学習者コーパス研究国際シンポジウム に参加・発表

学習者コーパス研究国際シンポジウム 
Learner Corpus Studies in Asia and the World
LCSAW6 (2024)に参加・研究発表 

 第 6 回学習者コーパス国際シンポジム LCSAW 6 (2024) 
〇日時:2024 年 2 月 3 日(土)午前 9 時 50 分~午後 4 時ごろ 
〇会場: 神戸大学百年記念館(交通案内) 
〇主催:神戸大学石川慎一郎研究室 

ポスター発表(4)
 Yuka Ishikawa (Nagoya Institute of Technology) 
 "Comparative Study of Self-mention Markers in Academic Text Written by Japanese and non-Japanese" 
「日本人英語使用者のアカデミック・ライティングにみる人称代名詞」 
※ICNALE WE 2.6を用いた日本人の代名詞の使用の調査


2024年1月25日木曜日

2024.01.26-27 Thailand TESOL 参加・発表

 43rd Thailand TESOL International Conference 2024
“Reconnecting ELT Professionals for Glocal Sustainability”
26 – 27 January 2024
The Empress Hotel Chiang Mai, Thailand 

A Comparative Study on the Use of First Person Pronouns in Japanese and American Dissertation Abstracts
Yuka Ishikawa

サイト

2023年12月17日日曜日

2023.12.17 京都工芸繊維大学 スピーキングテスト シンポ参加

2013.12.17
京都工芸繊維大学 文科省「大学の国際化促進フォーラム」の支援事業 スピーキングテスト

https://www.kit.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2023/11/1217Symposium.pdf

13:00

13:10 第 1 部:基調講演 澤木 泰代(早稲田大学 教育・総合科学学術院 教授)
「英語テストの質を検証する:教育現場におけるより良いスピーキングテスト活用を目指して」

14:20 第 2 部:横展開プロジェクトの成果報告「共通の CBT スピーキングテストアプリを用いた各大学での実践」

森 真幸(京都工芸繊維大学 情報工学・人間科学系 助教)
細越 響子(京都府立大学 文学部 准教授)機械的な音声のテストの問題点
鍋井 理沙(東海大学 情報通信学部 准教授)
中村 弘子(公立鳥取環境大学 人間形成教育センター 准教授)英語村
尾崎 秀夫(創価大学 文学部 准教授)
マサリク大学の学生と1-1でZoomを用いた授業 教材 Getting Things Done [Book 1]

15:30 第 3 部:パネルディスカッション
「英語スピーキングテストを日常授業に取り入れるための tips」
 鈴木 駿吾(早稲田大学 次席研究員 / 京都工芸繊維大学 プログラム・コーディネーター)
「スピーキングテスト作問の体系化:KIT Speaking Test を例に」
 光永 悠彦(名古屋大学 大学院教育発達科学研究科 准教授)
「Pre-post形式によるスピーキングテストにおけるスコアの共通尺度化:実施上の問題点と解決法」

評価者のありかたは?
テストは道具だけではなく、Motivationに、内発的に。
No stakes testは、どうだろうか。実際に使う場合は、正確性だけではなく、もう少しゆったりと。学習者同士で評価をするのはどうか。チームを作成することが難しいのではーーー参加自由であることが大事。
ベネッセのテストのようなもの?ろいろのーとを使用する、「自由度」が大事。


2023年11月22日水曜日

PPTからポスターの作り方(作業メモ)

 PPTの「名前を付けて保存」で「拡張メタファイル」を選択

https://www.nishioka.co.jp/gakkai/make_powerpoint.html#02

2023年11月15日水曜日

2023.11.29 2023シンポジウム「工学4大学における英語教育の現状と課題ーグローバルに活躍する工学技術者の育成に必要な英語教育とは?ー」

2023 シンポジウム 
工学系 4 大学における英語教育の現状と課題
 ―グローバルに活躍する工学技術者の育成に必要な英語教育とは?― 
日時 2023 年 11月 29 日(水)13 時―15 時 
場所 国立大学法人 電気通信大学 
 〒182-8585 東京都調布市調布ケ丘1丁目5−1
参加費 無料 

講演 13:00-14:20 
講師 史 傑(電気通信大学) 石川有香(名古屋工業大学) 竹井智子(京都工芸繊維大学) 八丁由比(九州工業大学) 福永 淳(九州工業大学) 
ディスカッション 14:30-15:00 
参加申し込み:https://x.gd/n9uFN 
(準備の都合上 11 月 27 日正午までにお申し込みください。開催場所等の詳細は参加者に前日までにメールにてお知らせします。)

※本会は科研費(19H01281)を受けています 

参加メモ
電気通信大学 統一シラバス 70%は統一 30%は自由
・1年生 英語必修週2コマ Academic Spoken English & Academic Written English 各1単位 計4単位 1年生の4-5月の授業内にTOEIC試験(オンライン)大学の支払い
・2年生 英語必修週1コマ Academic English 総合 前期後期各2単位 2年生の7-8月にTOEIC(オンライン)大学の支払い なお、英語演習は必修選択で設定(全部取ると、英語14単位)
・3年生 英語必修(専門科目) 週1コマ Technical English
・3年、4年 上級英語(今年から、global leaderships(必修))、上級英語 8科目のうち2つとる、2年間に1度開講
副専攻は現在のところ:150人