2017年8月29日火曜日

2017.8.28-31 大学英語教育学会(JACET)国際大会 研究発表

2017.8.28-31 大学英語教育学会(JACET)国際大会
http://www.jacet.org/convention/2017-2/program/

場所:青山学院大学
日時:8月29日 15:55- 16:20 
発表題目:多文化共生・英語学習・英語の多様性に関する8大学での意識調査
発表者:Komiya, Tomiko (Okazaki Women's U.); Okado, Hiroko (Meijo U.); Ishikawa, Yuka (Nagoya Institute of Technology); Enokizono, Tetsuya (Chukyo U.); Yoshikawa, Hiroshi (Chukyo U.) 
司会:Mochizuki, Masamichi (Reitaku U.)

2017年8月24日木曜日

2017.08.24 インドネシアICONELT国際学会 研究発表

2017.08.24-25 インドネシアICONELT国際学会 研究発表
インドネシア・スラバヤで開催された表記大会で研究発表を行いました。

学会:2017 International Conference English Language Teaching (ICONELT)
http://iconelt.uinsby.ac.id/
会場:State Islamic University of Sunan Ampel Surabaya, Indonesia
題目:"Needs Analysis of Japanese Engineers’ English Use: Focusing on Technical
Vocabulary"
場所:ROOM 802

2017年8月20日日曜日

2017.08.19-20 中日対照言語学研究会第9回大会 研究発表

中日対照言語学研究会第9回大会 第九届汉日对比语言学研讨会
 http://www.iacjcl.cn/i.php?id=222


場所:北京 北方工业大学
日程:2017年8月19日ー20日

研究発表題目:工学日本語語彙ー中日対照の観点からー
発表者:石川有香(名古屋工業大学)・李文麗(北京化工大学)
8月20日上午(11:00-12:00)北方工业大学翰学楼五楼大厅

2017年8月6日日曜日

2017.08.05-07 LET第57回全国研究大会 参加

外国語教育メディア学会(LET)第57回全国研究大会
  https://www.let2017.net/modules/bulletin/

テーマ:外国語教育の未来ーアクティブラーニングの資するもの
日 時:2017年8月5-7日
場 所:名古屋学院大学

8月6日司会業務
402教室
司会 石川有香
14:20ー14:50
What is Ideal ELT Self for University Students Who are Interested in ELT? (Miyasako Nobuyoshi)
14:55ー15:25
Web上のオープンコンテンツを活用したパーソナライズドラーニングシステムの開発と効果の検証(中島 愛・小野 雄一)
15:30ー16:00
難易度別CALL教材Listen to Me! による一斉授業と自律学習の併合:必修英語科目の壁を乗り越えて(椎名 紀久子・浅野 昌子・新居 明子・森 明智・ウェストビィ 三奈)

2017年8月5日土曜日

2017.08.05-07 LET第57回全国研究大会 編集委員会,司会業務

LET第57回全国研究大会 2017.08.05-07 参加

6日の講演「英語教育新時代に向けて」松本茂氏のメモ
大学教員は何をするべきか?
1)「行動計画」(2003年)より
2)「外国語能力の向上に関する検討会」(2010年)
「国際共通語としての英語力向上のための5つの提言と具体的施策」(2011年6月)
「第2期教育振興基本計画」(2013年6月)8つのミッションの閣議決定
「グローバル化に対応した英語教育改革実施計画」(2013年12月)
「英語教育の在り方に関する有識者会議」(2014年2月)
「今後の英語教育の改善・充実方策について 報告~グローバル化に対応した英語教育改革の5つの提言~」(2014年9月)
3.1 次の指導要領「5領域(L/S/R/Wthinking)?」
分け方も変わる,例)話す->1.発表,2.やりとりをする
3.2 「大学入試共通テスト」(仮)
「学力の3要素(1.知識・技能,2.思考力・判断力・表現力,3.主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度(主体性・多様性・協働性))を多面的・総合的に評価するものへと転換する」
3.3 過去にも学ぶ:例)夏目漱石 1900年に入試のリスニング問題を作成していた。

6日402教室,司会,メモ
参加者数,7,23,24,News Letterへ

2017年8月4日金曜日

2017.08.04 LCSAW 2017 第3回アジア圏学習者コーパス国際シンポジウム 研究発表

LCSAW 2017 第3回アジア圏学習者コーパス国際シンポジウム
 http://language.sakura.ne.jp/icnale/symposium_2017.html

ポスター発表
02 石川 有香(名古屋工業大学)/伊東 田恵(豊田工業大学)/浅井 淳(大同大学) 工業系大学生の英語学習観:習熟度・性別・専攻分野の影響 ―「私の英語学習」をテーマにした英作文コーパスの分析結果を踏まえて―